忍者ブログ
アイドルマスター×信長の野望 革新PKで、地味目な架空戦記動画を作っています。ここはいわゆるチラ裏というやつです。思いつくままに書いてます。
15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リンクに「美妓皇帝」の作者、ねももPの気まぐれ備忘録を追加させていただきました。
やよい編、あずさ編、伊織編、三種三様の魅力があるシリーズですね。
いつか三勢力が戦うことになったら、自分はいったいどこを応援したらいいんだ!と悩んでしまいそう。

それとは別に、こっそりブログを公開しているPが。
自分も割とこっそり公開していた(最近はリンクを貼っていただいていたりしていますが)ので、同じような事をされる方がいるのだなあ、と面白く思いました。
PR


制作時間2時間半。
H.264エンコのテストも兼ねつつ。
えーと、言い訳は後日。

というわけで、追記。
今回はおかしなみなPのこの企画に勝手に乗っかってみました。

いろいろ見ていたら自分でもやってみたくなったので。

車の運転中やら合奏の待ち時間やらにアイディアを練って、帰ってきてから勢いで作りました。
入れてあるのは、没にしたネタ(7話とか)や思いついたけど使えないネタ(3話とか4話とか)とか、そういうものです。
春香大名を始めてから2ヶ月、次の話は…先の話は…と考えてばかりだったので、いい感じで頭がほぐれるというか、作っていて、ただただ楽しかったです。
高画質なPVを目指して、H.264エンコにも初挑戦。完成してから泥縄式に調べてやってみたので、まあ色々向上すべき余地は残っておりますが。いつか本物のOP動画を作るときに活かしたいです。

さて8話制作に戻ります。完成度は25%くらい。

現時点での、この企画中でお気に入りの作品はこちら。

小町P


井川KP

どっちも爆笑しました。
のんびり制作を進めたり、ハードディスクの整理整頓をしたりしてました。
明日は午後から吹奏楽の練習に隣の市まで行くので週末の完成は難しいかもしれません。お手伝いで2曲しか出番がないので、ノートパソコンでも持っていって降り番の曲の間、新しく登場するアイドルのグラの切り抜きでもやってようかと一瞬考えたりしました(見られたらアレなので止めておきますが)。

家で作業をしていると、食事をするのを忘れます。もう何年か前だと寝るのも忘れましたが、最近はある程度寝るようになりました。学生時代に動画作りをやっていたら「もう寝ろ」なペースで作っていたような気が。危ないところだった。

戦国もの(風)の架空戦記などやっていながら、歴史時代小説はもう何年も読んでいません。
中高生の頃怒濤の勢いで読んでいたのですが。今ラノベを読んでいたりして、普通逆じゃないかな、と思ったり。
ある時期から歴史小説があまり楽しめなくなってしまったのです。それなのに架空戦記にはまって自分でも作り始めたのは昔の血が騒いだというやつでしょうか。
現在、長宗我部家の皆さんが登場していますが、長宗我部を扱った小説だと司馬遼太郎の『夏草の賦』くらいしか読んでいないです。読み返そうかな、とも思ったのですが…引越から放置してある本を入れた段ボール群の中から発掘するのが億劫で…。
戦国時代の四国を扱った小説を他に探してみようかなあ。史料は目に入ればなるべく当たりたいと思うのですけれども、それもちょっと迷います。史実はスパイス程度のまったり戦国風アイドル物語(意味不明)ですから。

そういえば、始めるときの案で、毎回、前回のあらすじ(または今回の話のまとめ)として、信長公記を模した文章を入れる、というものがありました。実際試しに書いたりしてみたのですが、結局、止めてしまいました。その名残が2話の「天海春香遺文」です。文体違いすぎですけど。
「天海春香遺文」はまた何処かで出したいと思ってます(1発ネタではないのです)。本編は台詞だけで構成しているので、春香さんに心情を色々語って貰うために使おうかと。

(追記)歴史小説、中国のものは結構最近でも読んでました…。前にも書きましたが酒見賢一は素晴らしく面白い。歴史小説と呼んでいいのか微妙なところですが、孔子の弟子顔回を主役にした『陋巷に在り』(新潮文庫)はすごい。小品ですが『墨攻』(文春文庫)も渋めの佳品。
書いてから思い出しましたが、日本史を題材にした歴史ミステリは読んでました。高田崇史の「QED」シリーズ。ただし、春香大名は現在の所ちゃんと全国統一したいと思っているので、「QED」における、権力者とまつろわぬ者・勝者による騙りという構図と相性が悪い(笑)。もし、途中で負けて滅びるようならば、そうした構図を取り入れていくことになるでしょうけど。
現在HDDは本体500G+外付240Gなんですが、あっという間に埋まってしまいますね…。
いくらあっても足りない。
30秒ほどのOPできたー。
シンプルイズベスト、という感じで。あんなトレーラー作っておいて、いつも通りにはじめます。
ああ、ただタイトルロゴだけでも何とかしようかなあ、とは思いました。
いつも明朝体の「春香さんが大名になったようです」なので(今回も)。
そういう美術センスは皆無なのですが、時間を作って試してみようかなあ…。
前にもご紹介したこの作品

を繰り返し繰り返し見てしまいます。本当にこれは凄い。

で、ふとタグを見て5月5日は伊織の誕生祭のタグに気が付きました。
ああ、連休があれば何かできるかも…!


それから、8話OPを考えていたら、すごくいい感じ(脳内では)のアイディアが出てきたのですが、5分くらいかかってしまうので見送り(後で絶対やるつもりですが)。OPで5分使ったら本編が2,3分になってしまう…!

(ここから追記)
OP(オプーナじゃないです)だけがどうしても決まらないので、動画を色々見てました。試験前の学生みたい。

jajaP
まっこまっこりーん!


うまい。スンクロすげえ。スペカ職人レベル高いなあ。


で、同じうp主の前作。電気グルーヴの新曲でとは。


卓球P
電気グルーヴ+アイマス動画をマイリスから探し出す。


カルミナP
すごく好きですこれ。ezAGOGO(笑)
これが楽しめる人とはうまい酒が(略)。303天国!


星の王子様P
奇麗なものも見たくなって。


慎悟P
サムネで特定余裕でした。「Nothing's Gonna Change」のPVによる疑似m@s。結構填ってる。


左衛門P
この発想はすごかった…。VOXXXは名盤です。


TPTP+友P
何故かこれが聞きたくなった。久しぶりに。巧い。

8話はこれらの作品に影響されたお話になります(嘘)。
春香大名とほぼ同時期に開始した革新PK使用のアイマス架空戦記、閣下の統一日記の最新話が2ヶ月ぶりにきてれぅ!


こちらは「閣下」が主人公の作品。「なるほど、こういう感じで行くのかあ」というのがどんどん見えてきて、これからが楽しみです。
今回は霧雨の野望リスペクト、ですかね。
東方曲、自分でもある場所で使おうと計画していたので「先を越されたか!」とちょっとだけ思ったりしてます。
ブログも開設されたようなので、リンク貼らせていただいてしまいます。
さて、開始です。
どういう話で、どんな展開になるかは決まりましたが、始め方が決まらない。
案は幾つかあるのですが、ちょっと悩んでます。
あと、終わり方で今日ふと思いついたアイディアがあるのですが、8話で使うか、もう少し先にするか、それも考えておきたい所です。

色々考えて練り上げていくのは楽しい時間ですね。具体化するのには困難を伴いますが。
ゆっくりできるようになってから、と思ってとっておいた動画を見ました。



これはいい旅行記ですね!
律子の野望ファンとしてとても楽しめました。
自分も旅したいなあ。

やっぱりあれか、高知行って来るか、夏に休みを取って(暑くて死にそうだ)。
実家が一時期四国に移っていた頃、高知市までは行ったのですが、中村(現在は四万十市)までは行ったことがないのです。

連れがいれば↓こういう痛くて楽しい動画とか作れるかも、と考えてしまった自分はどうかしています。

つくねP

まあ、行くとしたら多分一人旅でしょう。真面目に計画でも立ててみようかな。

Die棟梁P

うおっ、いいなあこれ!変拍子好き(聞くのも演奏するのも好き)としては、たまらないですね。
MSC2ではティンと来なかったのですが、単品で聞いてようやく理解。
イントロあと3倍くらいあってもいいのになあ(勝手なことを)。

冒険にあふれた作品ですが、
品のあるアレンジだと思います。
そして、ポップだと思います。
見事なバランス感覚。

そして、映像が素晴らしい!レベル高っ!
Copyright c 春香大名制作日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]